小松原幼稚園のホームページをお開きいただき、ありがとうございます。 人間形成の土台となる大切な幼児期の育成に携わらせていただくことに感謝申し上げます。 当園の教育目標は『たくさんの人とのふれあいを通して思いやりの心を育てる』『様々な活動を通して自主性を育てる』『明るく健康な子を育てる』という3点です。
お子様が幼稚園で楽しくのびのびと過ごすことができ、成長できるよう、職員が一丸となって教育活動を進めております。
園長 岡本 智子
園名 | 小松原幼稚園 |
設置者 | 小山田 スミエ |
園長 | 岡本 智子 |
住所 | 〒252-0002 神奈川県座間市小松原2-35-25 |
電話番号 | 046-254-2325 |
FAX番号 | 046-254-2324 |
アクセス | 小田急江ノ島線 南林間駅下車 神奈川中央交通バス 『イオンモール座間』行きまたは『小田急相模原駅』行きに乗車 『小松原2丁目』バス停下車徒歩3分 |
保育時間 | 月・火・水(第2、4)・木・金-8時40分~ 14時まで 水(第1、3、5)- 8時40分~11時30分まで |
給食・手作りお弁当 | 1日保育の日は給食があります。 月に1回 手作りお弁当の日があります。 |
クラス数・園児数 | 年少2クラス 年中2クラス 年長2クラス 計6クラス 園児数 110名 |
小松原幼稚園に遊びに来ませんか?
幼稚園の雰囲気を少しでも感じていただけたらうれしいです。
令和2年度より2つのクラスを用意しました。 (未就ひよこクラス・未就ふれあいクラス)
ご希望のクラスを選択して頂けます。 下記をご参照ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
未就ひよこクラス | ・幼稚園の生活体験を通して、入園後の生活をスムーズに送れることを目的としています。 ・費用がかかります。 ・定員があります。(先着30名程度) ・月に1~2回を予定しています。 |
未就ふれあいクラス | ・あそびを通して、小松原幼稚園を知って頂くことを目的としています。 ・費用はかかりません。 ・定員はありません。 ・月に1回を予定しています。 |
どちらも申し込みが必要です。 このページの下にご登録フォームがありますので、そちらよりお申し込みください。 |
定 員 | 30名程度 ・定員を超えた場合、未就ふれあいクラスにご登録頂ければ空きができたときに順番に声をかけさせて頂きます。 |
費 用 | 《参加費》 500円/月 《教材費》 1500円 ※参加費と教材費は初日に徴収させて頂きます。 ※参加費は1年分徴収させて頂きます。 例) 4月からの場合は12ヶ月×¥500=¥6000を徴収 6月からの場合は10ヶ月×¥500=¥5000を徴収 ただし、事情により参加できなくなった場合は残りの月数×¥500を返金させて頂きます。 例) 10月から参加できなくなる場合は 6ヶ月×¥500=¥3000を返金 |
内 容 | 幼稚園の保育を体験できるような内容です。 |
対 象 | 《年少》令和2年4月2日生~令和3年4月1日生 《年中》平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 |
持ち物 | ・親子とも室内履き(上履きやスリッパ) ・タオル ・水筒 ・出席カード(初日にお渡しします) |
服 装 | 自由ですが、動きやすい服装をおすすめします。 |
日にち | 時間 | 内容 |
---|---|---|
令和5年度 第1回 4月26日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 親子ふれあい遊び |
第2回 5月10日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 春の壁面製作 |
第3回 5月24日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | お絵描きを楽しもう |
第4回 6月7日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第5回 6月21日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 七夕製作 |
第6回 7月5日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第7回 8月23日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 夏の壁面製作 |
第8回 9月6日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第9回 9月13日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | ふれあい遊び |
第10回 10月11日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 秋の壁面製作 |
第11回 10月25日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第12回 11月8日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | お絵描きを楽しもう |
第13回 12月20日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第14回 1月17日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 冬の壁面製作 |
第15回 1月24日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第16回 2月7日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | 運動あそび |
第17回 2月21日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | ふれあい遊び |
第18回 3月6日(水) | 《受 付》 10:00~10:15 《活動時間》 10:15~11:15 | お楽しみ会 |
内 容 | 園庭(雨天中止)を開放し、遊んで頂きます。 先生と体操などを行います。 これらを通じて小松原幼稚園のことを知って頂きます。 |
費 用 | 無料 |
対 象 | 《年少》 平成2年4月2日生~令和3年4月1日生 《年中》 平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 |
持ち物 | ・タオル ・水筒 ・その他必要に応じてお持ちください。 |
服 装 | 服装 自由ですが、動きやすい服装をおすすめします。 |
日にち | 時間 |
---|---|
第1回 4月24日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第2回 5月15日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第3回 6月12(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第4回 7月3日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第5回 9月11日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第6回 10月2日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第7回 11月6日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第8回 12月4日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第9回 1月22日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第10回 2月19日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
第11回 3月4日(月) | 《受 付》 14:30~14:40 《開放時間》 14:40~15:30 |
小松原幼稚園は、平成31年度より「子ども・子育て支援新制度」に基づく私立幼稚園(認定こども園ではありません)として運営いたします。 下記の各項目をご理解の上、願書の提出をお願いいたします。
3年保育 | 30名程度 |
2年保育 | 5名程度 |
1年保育 | 若干名 |
日 時 | 令和5年11月1日(水) 8:30~12:00 |
面 接 | お子様と一緒にお越しください。 |
入園手続き | 願書などの書類を提出し次の料金を納入してください。 【手数料】5,000円 ※入園料は頂きません。 |
制服・体操着・保育用品について | 12月15日(金)令和6年度第1回入園説明会で制服などの採寸注文、教材の注文をします。(冬服、夏服、体操着などの注文です。入園後に追加で注文することもできます。)採寸や注文をされない方は当日、申し出ください。 教材は物品を展示します。同じ物がない場合は購入していただきますので、購入する場合は申し込み用紙に〇印をつけて提出してください。なお、きょうだい等の物を使用するため購入が必要ない場合は申し込み用紙に×印を記入して提出してください。 (全て購入の場合、制服・体操着代は約29,000円、 保育用品は約12,000円が必要となります。) |
令和6年度入園児対象 入園説明会 | 令和5年9月20日(水) 14:00~ ※来園又はZoomミーティングでの説明会です。 |
入園願書配付 | 令和5年10月16日(月)~ 9:00~16:00 小松原幼稚園 職員 |
その他 | ・願書の受付については、ひよこクラス・ふれあいクラスに参加の有無に関わらず募集要項に沿って全員同一に行います。 ・一度納入された諸費用は、転居などやむを得ない場合以外は返還いたしません。また、諸般の事情により諸費用を変更する事があります。 |
月払いの費用 | |
保育料 | 改正子ども・子育て支援法により、令和元年10月より保育料は無償になりました。 |
父母会費 | 600円 |
バス利用 (バス通園される方) | 往復 3,500円(片道 2,000円) |
給食費 | 3,900円 |
教育充実費 | 【年少】1,000円 【年中長】1,500円 (月刊誌代、教材費、各種行事費など) |
年払いの費用 | |
施設維持費 | 25,000円 (幼稚園施設の維持・管理費に充てます。) |
冷暖房費 | 3,500円 |
非常食費 | 500円 |
その他、遠足などの費用はその都度、実費徴収させていただきます。 月払い費用は口座引き落としとなり、指定口座は平塚信用金庫です。毎月の費用は12ヶ月で割っていますので8月も納入となります。
預かり保育 | 【朝】 8:10~8:40 100円 【1日保育】 14:00~15:00 200円 14:00~16:00 500円 14:00~17:30 700円 【半日保育】 11:30~15:00 700円(お弁当持参又は給食注文) 11:30~16:00 900円(お弁当持参又は給食注文) 11:30~17:30 1,100円(お弁当持参又は給食注文) 【長期休業時】 8:40~12:00 700円 8:40~14:00 1,000円(お弁当持参又は給食注文) 8:40~16:30 1,300円 (お弁当持参又は給食注文) |